本文へ移動

新着情報

【福祉教育】大内東小学校でふくしのお仕事講話(高齢者施設のお話)を実施しました。
2023-11-08
10月20日(金)に、大内東小学校4年生の皆さんを対象に、ふくしのお仕事講話(高齢者施設のお話)を実施しました。同市内西田井にある特別養護老人ホーム田井の里 総務課長 森田様を講師にお招きし、施設の様子や仕事のやりがい等についてお話をいただきました。児童たちは熱心に話を聞く姿がみられ、特に施設紹介の動画では、「いろいろな種類のお風呂があってすごかった」や「おじいちゃんおばあちゃんをサポートするお仕事について知ることができた」などの感想がありました。ご多用の中ご協力いただきました特別養護老人ホーム田井の里の皆さま、大変ありがとうございました。
【参加者募集】第35回真岡市社会福祉大会を開催します
2023-11-03
第35回真岡市社会福祉大会を開催いたします。
参加をご希望される方は、お電話にてお申し込みください。

【日 時】令和5年11月22日(水)午後1時30分
【場 所】にのみやとちおとめホール(真岡市生涯学習館)(真岡市さくら1-15-1)
【日 程】第1部 式 典 午後1時30分~午後2時20分
     第2部 講演会 午後2時30分~午後3時45分
【講演会】演題:メンタルヘルス~心の危機に向き合う~
     講師:栃木県カウンセリングセンター代表 丸山 隆 氏
【申込み】参加をご希望のかたは、電話でお申し込みください。
     ☎0285-82-8844 担当:総務係
【その他】参加費は無料です。
     本式典でのマスクの着用は、個人の判断を基本といたします。
     会場にて、フードドライブ(食料の寄付の受付)も実施いたします。
     詳しくはチラシをご確認ください。
わたのみ基金・善意銀行に寄付をいただきました(10月分)
2023-11-02
ご寄付いただいた方を紹介させていただきます。(敬称略・順不同)
ご協力ありがとうございました。
 
わたのみ基金
寄付者氏名・団体金額
古河ヤクルト販売株式会社89,000円
(有)ハヤセ20,000円
匿名1,000円
 
 
善意銀行
寄付者氏名・団体預託金品
JAはが野真岡地区二宮地区女性会
食品(41回目)
ダイナム栃木真岡店食品等一式
JAはが野青壮年部米60kg
(一社)真岡法人会真岡支部女性部
タオル396本
JAはが野男前クラブ食品等一式
赤羽純一玄米30kg
匿名中学校制服(上・冬)1着
中学校制服(下・冬)1着
中学校制服(上・夏)2着
中学校制服(下・夏)1着
▷わたのみ基金にご寄付をいただきました
古河ヤクルト販売株式会社様

毎年わたのみ基金へのご寄付大変ありがとうございます。
▷善意銀行にご寄付いただきました
(一社)真岡法人会真岡支部女性部 様
JAはが野青壮年部 様
JAはが野真岡地区二宮地区女性会 様
ダイナム栃木真岡店 様
JAはが野男前クラブ 様
栃木県老連スポーツ大会が開催されました
2023-11-02
10月11日、栃木県総合運動公園において、栃木県老連スポーツ大会が開催されました。
真岡市からは市内の大会を勝ち抜いた、ペタンク、グラウンドゴルフの各1チーム、輪投げの2チームが出場し、秋晴れのもと、日頃の練習の成果を十分に発揮し競技に取り組まれました。
その結果、ペタンクに出場した西郷第2福寿会は24チームで競い合い1回戦敗退、グラウンドゴルフに出場した飯貝第一福寿会は26チーム中23位 、輪投げは56チームで競った結果、大谷福寿会が14位、高間木クラブが19位と大健闘されました。
強い日差しの中でしたが、カンセキスタジアムが見えるグラウンドでの競技を存分に楽しまれたことと思います。
参加された皆さん、お疲れ様でした。


【赤い羽根共同募金】街頭募金を実施しました!
2023-11-01
令和5年10月22日(日)に赤い羽根共同募金運動の一環として、とりせん東光寺店様の場所をお借りし、街頭募金を実施しました。
10月9日に行われた中高生ボランティアスクールの参加者3名に、募金ボランティアとして募金活動にご参加いただきました。
2時間という短い時間での活動となりましたが、多くの方にご協力いただき、総額36,977円集まりました!
ご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。
いただいた募金は、来年度の真岡市内または栃木県内の地域福祉の推進のため、有効に活用させていただきます。

赤い羽根共同募金は、12月8日まで受け付けております。皆様のご協力お待ちしております。
ご家庭に眠っている食品はありませんか?(自立相談支援センター)
2023-11-01
自立相談支援センターでは、生活困窮者へ向けた就労支援や生活支援を行っています。相談者の中には、複合的な課題を抱え、定職に就くことが難しい、また就職はしているものの十分な収入が得られず、一時的に食料や生活物品等が不足する世帯があります。そのような世帯へ、地域の方々から寄付いただいた食料を必要な分だけお渡しするのが食糧支援です。ご家庭で「賞味期限までに食べきれそうにない」「たくさんもらって余っている」などの余剰食品があれば、ぜひお持ちください。寄付いただきたい食品は、米・インスタント麺、ふりかけや海苔、缶詰、パスタソース、いずれも3か月以上の賞味期限があるものを受け付けています。その他、カセットコンロやボンベ、洗濯洗剤等も受付できますが、開封済みのものや生鮮食品は受け入れできません。ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。
【ひまわり園】さつまいも堀をさせていただきました
2023-10-27
宇都宮市にお住まいの国保仁様のお宅で、ひまわり園に通うこども達がさつまいも堀体験をさせていただきました。こどもたちは泥んこになりながらも、お母さんたちと力を合わせておいしいお芋を掘りおこしました。素敵な体験をご提供くださいました国保様、ありがとうございました。
【真岡市身体障害者福祉会】老人・身障合同スポーツ大会を開催しました
2023-10-25
令和5年10月19日(木)老人・身障合同スポーツ大会を開催しました。
共催の真岡ロータリークラブ様には、賞品のご提供やスタッフのご協力、さらに4年ぶりに手作りの豚汁のご提供が復活し、参加者全員で美味しくいただきました。また、協賛の市内郵便局様にも、賞品のご提供、スタッフのご協力をいただきました。大変ありがとうございました。

真岡市身体障害者福祉会の会員の皆様も、多くの競技に参加し、楽しく体を動かすことができました。
秋晴れの中、怪我無く、無事に開催できました。関係者の皆様に感謝申し上げます。
わたのみ基金(地域福祉振興基金)への寄付のご協力をお願いいたします
2023-10-13
「時間がなくて、なかなか地域の活動に参加できないけど、なにか地域のためにできることはないかな?」などをお考えの方、資金面からご支援いただけませんか?

本会では皆様からいただいた寄付金(わたのみ基金)で、地域福祉推進のための事業を実施しています。

たとえば...
 ◇一人暮らし等高齢者へ週1回手作りのお弁当を配達する「老人給食サービス事業」
 ◇昔の縁側・お茶の間に見られた地域の集いの場を推進する「ふれあい・いきいきサロン事業」
 ◇点字講習会や手話講習会等の各種講習会を実施する「ボランティアの育成」

これらの事業は、皆様からのご寄付により実施することができています。
ぜひ、わたのみ基金への寄付のご協力をお願いいたします。

<寄付の受付について>
 1 受付場所  真岡市社会福祉協議会事務局(真岡市荒町110-1)
 2 受付時間  平日 8時30分~17時15分の間で随時受付可能
 3 問い合わせ 真岡市社会福祉協議会 総務係 ☎ 82-8844 FAX 82-5516
 4 その他   ご寄付いただいた方で、希望される方は、
         お写真をホームページ及び本会広報誌に掲載いたします。
【参加者募集】第41回真岡市民ゴルフ大会を開催します<再掲>
2023-10-13
注目
地域福祉の推進とボランティア振興のため設置された「わたのみ基金」の造成を目的として、
「第41回真岡市民ゴルフ大会」を開催します。
現在、相当数の空きがございます。お誘いあわせの上、ぜひお申込みください。
 

主 催 :真岡市民ゴルフ大会実行委員会
日 時 :令和5年11月9日(木)午前7時30分スタート
会 場 :いちごゴルフクラブ(もおか鬼怒公園ゴルフ倶楽部)
募集定員:200名(申込先着順)
競技方式:ぺリア方式(ダブルパー DHCP18打切り 前半ハーフ集計)
参加費 :1人8,500円
その他 :参加者全員に、賞品をご用意しております。

詳しくはパンフレットをご覧ください。
TOPへ戻る