新着情報
令和4年度おうちで非常食cookingコンテスト受賞作品紹介①
2022-11-15
料理名【屋台気分の焼かないビーフン】
真岡市社会福祉協議会会長賞
真岡小学校 2年 石坂 真乙さん
■食材(2人分)
■審査員からのコメント
・ビーフンにしっかり味がついていて、栄養的にバランスが取れていた。
・包丁やまな板を使わないところが良い。
令和4年度障害者スポーツ教室が開催されました
2022-11-15
第1回寄り道を開催しました(自立支援センター)
2022-11-02
わたのみ基金・善意銀行に寄付をいただきました(10月分)
2022-11-01
ご寄付いただいた方を紹介させていただきます。(敬称略・順不同)
ご協力ありがとうございました。
わたのみ基金
寄付者氏名・団体 | 金額 |
有限会社ハヤセ | 30,900円 |
善意銀行
寄付者氏名・団体 | 預託金品 |
赤間 燈代 | ぞうきん100枚、サンダル10足 |
JAはが野真岡地区、二宮地区女性会 | 食品(29回目) |
上野 みち江 | タオル・手ぬぐい331本 |
(一社)真岡法人会真岡支部女性部 | タオル425本 |
匿名 | ビール5.5ケース、干そば1箱 |
匿名 | パジャマ1着、半袖シャツ2着 ズボン9着、下着17着 |
匿名 | リンゴ1箱、米30kg |
匿名 | 精米6kg |
匿名 | 玄米30kg |
国体のサッカー観戦に行ってきました(地域活動支援センター)
2022-11-01
わたのみ基金のご寄付を受け付けております。
2022-10-31
真岡市社会福祉協議会では、地域福祉の推進とボランティア活動の振興を目的に
地域福祉振興基金(わたのみ基金)を設置しております。
皆様からいただいた寄付金は、国債購入や定期預金など、安全な資産管理を行い、
様々な福祉活動を展開しています。
また、わたのみ基金を造成するためのチャリティ事業として
真岡市民ゴルフ大会を毎年実施しております。(今年度は11月10日に実施予定)
【わたのみ基金の主な使途】
①ボランティア育成に係る経費
点字講習会などの各種ボランティアの育成をしています。
②老人給食サービス事業の食材費
民生委員やボランティアの皆様の協力を得て、ひとり暮らし高齢者などに対し、お弁当を提供しています。
③社会福祉大会開催に係る経費
市民全体が福祉について考え、参加者が自らの活動へ意欲をより高める機会とするため開催し、福祉に貢献した方々の表彰や講演会等を行っています。
④ふれあい・いきいきサロン事業補助金
むかしの「縁側」「お茶の間」に見られた地域の集いの場を公民館等で行う住民の自主活動を推進するふれあい・いきいきサロンに対して、補助金を交付します。
ご寄付は随時受け付けております。
受付場所は、本会事務局(真岡市荒町110-1)です。
皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
成年後見制度 事業所向け講座を開催しました!
2022-10-28
【真岡市ボランティア連絡協議会】団体PR活動説明会を実施しました。
2022-10-27
いちご一会とちぎ国体に参加しました。(真岡さくら作業所)
2022-10-27
栃木に国体がきたということで、さくら作業所も染色製品の販売やサッカーの試合観戦をしてきました。試合観戦では、「打て!!」「ナイスシュート!」「ナイスガッツ!!」など利用者さんから熱い声援を送っている姿が見られました。試合が終わってからも、試合について楽しそうに話をされ、大変盛り上がった1日になりました。
RSS(別ウィンドウで開きます) | (31~40/713件) |