本文へ移動

新着情報

第20回真岡市シルバースポーツ・グラウンドゴルフ大会を開催しました
2023-06-29
ゲーム中の様子
表彰式の様子(優勝・飯貝第一福寿会)
令和5年5月24日に第20回シルバースポーツ・グラウンドゴルフ大会が真岡市民公園で行われ、各地区予選を勝ち抜いた16チームが熱戦を繰り広げました。青空のもと日頃の練習の成果を発揮しながら、楽しくプレーした結果、団体優勝は大内地区飯貝第一福寿会、準優勝は堀内さくら会 、3位には上大田和福寿会が入賞しました。飯貝第一福寿会は10月11日に行われる県大会に出場します。ご活躍を期待しております。
第1回寄り道を開催しました。(自立相談支援センター)
2023-06-28
令和5年6月25日(日)午前10時、自立相談支援センターが主催し、困窮者等の交流サロン「寄り道」を総合福祉保健センターにて開催しました。6名の参加者の中には、毎回開催を楽しみにしている方や、初めて参加される方もいました。今回の活動内容は、花壇整備とe-sports。皆で協力しながら花壇にマリーゴールドを植えました。今後の成長が楽しみです。室内では、任天堂スイッチを使った対戦ゲーム、ボッチャ、参加者同士で談笑するなど、自由な時間を過ごしました。参加する方が、気軽に、寄り道気分で活動できる居場所を目指して今後も開催していきたいと思います。参加してくださった皆様、ありがとうございました。
令和5年度おうちで非常食cookingコンテスト審査結果について
2023-06-26
令和5年度おうちで非常食cookingコンテストの応募につきましては、市内小中高等学校から37件のご応募をいただきました。それを受けて、慎重且つ厳正なる審査を行いました結果、下記のように受賞作品を決定しましたのでご報告申し上げます。

○小学生の部
【真岡市社会福祉協議会会長賞】
大内中央小学校 2年 田村 夏穂さん 料理名[トマトサバどんぶり]

【真岡市災害ボランティア支援委員会委員長賞】
真岡小学校 3年 石坂 真乙さん 料理名[だれでもカンタン親子丼]

○中学生・高校生の部
【真岡市社会福祉協議会会長賞】
真岡北陵高校 3年 篠﨑 由希さん 料理名[カツ丼風トマト煮]

【真岡市災害ボランティア支援委員会委員長賞】
真岡北陵高校 3年 栁 楓夏さん 料理名[イタリアンスパム丼]

○全体
【おうちで非常食cooking特別賞】
真岡北陵高校 3年 篠﨑 由希さん 料理名[カツ丼風トマト煮]


報告書につきましては、後日、各小中高校を通してお送りいたします。
また、後日ホームページにてメニューを掲載いたしますので、しばらくお待ちください。


≪訂正≫7月 心配ごと相談日程について
2023-06-22
重要
6月15日に掲載いたしました7月の心配ごと相談の内容に一部誤りがございました。
お詫びいたしますとともに、訂正させていただきます。

    7月の心配ごと相談

7月の心配ごと相談日です。
≪訂正前:誤
7月
4日(火)18日(火)25日(火)
(出張相談)11日(火)
    二宮コミュニティーセンター

                 ⇓
≪訂正後:≫≫
7月
4日(火)18日(火)25日(火)
(出張相談)11日(火)     中村分館

≪訂正前:誤≫
 会場:第1,3,4週    真岡市総合福祉保健センター
    第2週(出張相談) 二宮コミュニティセンター
  ⇓
≪訂正後:正≫
 会場:第1,3,4週    真岡市総合福祉保健センター
    第2週(出張相談)中村分館
理事会等実施報告について
2023-06-21
●6月1日(木)に開催された「令和5年第3回理事会」の結果は次のとおりです。
「令和5年第3回理事会」
番 号
議 案 名 等
  結 果   
 第13号議案 
令和4年度社会福祉法人真岡市社会福祉協議会事業報告について
可 決
 第14号議案
令和5年度社会福祉法人真岡市社会福祉協議会決算について
可 決
 第15号議案社会福祉法人真岡市社会福祉協議会評議員選任・解任委員の選任について
可 決
 第16号議案社会福祉法人真岡市社会福祉協議会評議員選任候補者の推薦について
可 決
 第17号議案
社会福祉法人真岡市社会福祉協議会評議員選任・解任委員会の招集について
可 決
 第18号議案社会福祉法人真岡市社会福祉協議会真岡市こども発達支援センターひまわり園(児童発達支援)運営要綱の一部改正について
可 決
 第19号議案社会福祉法人真岡市社会福祉協議会真岡市こども発達支援センターひまわり園(放課後等デイサービス)運営要綱の一部改正について 可 決
 第20号議案社会福祉法人真岡市社会福祉協議会評議員会の招集について 可 決
 
●6月21日(水)に開催された「令和5年第2回評議員会」の結果は次のとおりです。
「令和5年第2回評議員会」
番 号
議 案 名 等
結 果
 第5号議案 社会福祉法人真岡市社会福祉協議会定款の一部改正について
可 決
第6号議案令和5年度社会福祉法人真岡市社会福祉協議会補正予算について可 決
第7号議案令和4年度社会福祉法人真岡市社会福祉協議会事業報告について可 決
第8号議案令和4年度社会福祉法人真岡市社会福祉協議会決算について可 決
第9号議案社会福祉法人真岡市社会福祉協議会理事の選任について可 決
第10号議案社会福祉法人真岡市社会福祉協議会監事の選任について可 決

●6月21日(水)に開催された「令和5年第4回理事会」の結果は次のとおりです。
「令和5年第4回理事会」
番 号
議 案 名 等
結 果
第21号議案 社会福祉法人真岡市社会福祉協議会定款の一部改正について
可 決
第22号議案令和5年度社会福祉法人真岡市社会福祉協議会補正予算について可 決
第23号議案社会福祉法人真岡市社会福祉協議会会長、副会長及び常務理事の選定について可 決
【真岡市ボランティア連絡協議会】加入団体のPR展示をします!
2023-06-16
真岡市ボランティア連絡協議会では、昨年度初めてPR活動展示を実施し、今回は2回目の展示となります。
各ボランティアの活動をご紹介しますので、みなさま、是非足をお運びください。

【展示内容】真岡市ボランティア連絡協議会の加入団体の活動紹介
【展示場所】真岡市役所1階 展示コーナー
【展示期間】令和5年7月7日(金)~21日(金)
【市内中学校制服リユース事業】制服のご寄付受入れの変更について
2023-06-16
注目
市内中学校制服リユース事業とは?
真岡市社会福祉協議会では、令和5年3月より、市内中学校制服リユース事業を開始いたしました。この事業は、使わなくなった市内の対象中学校(※1)の制服をみなさまからお譲りいただき、必要としている方(※2)へお繋ぎするもので、現在、制服のご寄付受入を行っております。
※1 全6校(真岡西中学校、大内中学校、山前中学校、久下田中学校、長沼中学校、物部中学校)
   ここに記載のない中学校については、各中学校内に独自の制服リユースの取組がございますので、直接お問合せください。
※2 原則、生活保護世帯または準要保護世帯に属する方
制服の受入に変更がありました!
制服の受入について、当初のお知らせ内容から、変更点が3点あります。

① 制服の受入期間について
  当初、受入期間を設けて実施しておりましたが、そちらを撤廃いたしました。
  現在、常時受入を行っております。

② 受入場所
  従来の社会福祉協議会窓口でのお預かり方法以外に、真岡市役所窓口でもお預かりが可能となりました。
  【真岡市役所内のお預かり窓口は2カ所】
   1 本庁舎内1階 社会福祉課窓口
   2 二宮支所 福祉国保窓口

③ 受入制服の購入時期
  新品購入時から5年以内のもののご寄付を募っておりましたが、そちらを撤廃いたしました。
  制服の購入時期は特に問いませんが、クリーニングのご協力をお願いたします。 
制服回収へのご協力、よろしくお願いいたします。
7月 心配ごと相談 法律相談日程
2023-06-15
7月 心配ごと相談日

7月の心配ごと相談日です

    月
      会場
   7月4日(火)18日(火)25日(火)真岡市総合福祉保健センター
 (出張相談)11日(火)二宮コミュニティセンター
                                    ※中村分館に訂正いたします。

内容:心配ごとの相談
会場:第1、3、4週   真岡市総合福祉保健センター
   第2週(出張相談)二宮コミュニティセンター ※中村分館に訂正いたします。
時間:午前9時~12時(最終入室午前11時30分)
対象:真岡市民
手続き:不要
その他:歩行困難な方は、電話での相談も可能です。(TEL:0285-82-8844)
   ※第2週の出張相談では、電話相談を受け付けておりません。


7月 法律相談日

7月の無料法律相談日です(完全予約制、先着10名)

予約受付開始日
開催日
    6月30日(金)       7月11日(火)
                            
内容:弁護士への相談
会場:真岡市総合福祉保健センター
対象:真岡市民(先着10名)
手続き:予約受付開始日の午前8時30分から電話による予約受付。
    (TEL:0285-82-8844)
その他:定員になり次第、受付終了となります。



台風第2号による災害義援金(静岡県・茨城県)を受け付けています
2023-06-12
重要
静岡県共同募金会及び茨城県共同募金会では、台風第2号により被災された方々を支援することを目的に義援金を募集しております。
詳細は、下記リンク先より、ご確認ください。
なお、義援金は真岡市社会福祉協議会窓口でも受け付けております。



上記の災害義援金以外に、令和5年5月能登地方地震災害義援金も受け付けております。


日帰り研修in福島(真岡市母子寡婦福祉会)
2023-06-08
5月中旬、日帰り研修として福島県いわき市へ行ってきました!午前中は”アクアマリンふくしま”という水族館へ。海の中にいるような大きな水槽は圧巻でした!その後はすぐお隣の”いわき・ら・ら・ミュウ”へ移動しそれぞれ海産物を食べたり、福島土産を買ったりと福島の海を満喫することができました。先日は数年ぶりに会員や来賓の方々を招いて定例総会を実施し、徐々に通常通りの団体事業を再開してきたところです。今年度も母子寡婦福祉会をよろしくお願いいたします。
TOPへ戻る