新着情報
赤い羽根共同募金運動が開始されました
2017-10-05
皆様には毎年の募金のご協力、誠にありがとうございます。
今年も10月1日から募金運動が全国一斉に開始されました。
戸別・法人・職域・学校・イベント募金など、さまざまな募金活動方法によって
募金を行っております。皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
【真岡市での主な使い方】
・子供の遊び場等へのベンチ設置
・ボランティアスクール、ふれあい体験事業
・社協だより、ホームページの作成
・無料法律相談
・火災見舞金
・民間福祉施設及びボランティア団体等への助成
【街頭募金実施のお知らせ】
以下の日程で市内の高校生が街頭募金を行います。
お立ち寄りの際は是非ご協力をお願いいたします。
平成29年10月22日 日曜日 午前10時~正午
ザ・ビッグエクストラ真岡店 北側・南側・西側出入口
わたのみ基金及び善意銀行に寄付をいただきました(9月分)
2017-10-02
ご寄付いただいた方を紹介させていただきます。(敬称略・順不同)
ご協力ありがとうございました。
わたのみ基金
寄付者氏名・団体名 | 寄付金額 |
尾切弁財天 | 2,593円 |
真岡市少林寺拳法協会 | 10,000円 |
善意銀行
預託者氏名・団体名 | 預託物金品 |
(一社)真岡法人会真岡支部女性会
|
タオル574本 |
匿名 |
3,043円
|
第13回栃木県障害者スポーツ大会に参加しました
2017-10-02

9月24日に県総合運動公園他で開催された栃木県障害者スポーツ大会に、真岡市選手団の応援として真岡市身体障害者福祉会が参加しました。
ボランティアバスin南相馬 開催!
2017-10-02
真岡市ボランティア連絡協議会主催の研修会で、福島県南相馬市でボランティアを行う「ボランティアバスin南相馬」が実施されます。
先着15名の募集となっておりますので、興味のある方はお早めにお申込みください。
※詳しくは、添付の実施要項をご覧ください。
運動会を行います(ひまわり園)
2017-10-02
10月12日(木)にひまわり園運動会を行います。
そのために、子どもたちは競技やダンスの練習を毎日頑張っています。
当日は保護者の競技もあり、市内の中村保育所の園児も来てくれるので、とても賑やかになります。
新しい経験により子どもたちが成長していく姿を保護者の方々に届けたいと思います。
学生と一緒に人形作成
2017-09-25
生きがいデーサービスで、手袋人形作成を行いました。
顔のパーツを付ける作業を実習に来た学生さんに手伝ってもらい、可愛く仕上げました。
第33回ふれあいフェスティバル開催
2017-09-20
年に1度の福祉のまつり「ふれあいフェスティバル」が開催されます。
日時 平成29年10月15日(日)10:00
場所 真岡市総合福祉保健センター 真岡市荒町110-1
主催 真岡市ボランティア連絡協議会
内容 ボランティア団体によるステージ披露や模擬店等
詳細は添付のチラシをご覧ください。
あかつきふれあい事業(夕涼み会)
2017-09-06
ボランティア連絡協議会主催事業の「あかつきふれあい事業」が開催されました。この事業は、児童養護施設あかつき寮の児童の笑顔を増やすため、平成28年度から取り組んでいる事業で、これまでに「宿題の見守り」、「ジャガイモ作り」、「収穫祭」等を実施してきました。今回は、あかつき寮での夕涼み会にお招きいただき、児童との会食や花火をして交流を深めました。
また、夕涼み会を盛り上げるためにボランティア連絡協議会では事前に浴衣の寄付を募り、当日は児童全員が浴衣を着ての参加となりました。その他、ヨーヨー釣りやワッフル提供で場を盛り上げ、児童もボランティアも楽しいひとときを過ごしました。
日 時 平成29年8月29日(火)午後6時
場 所 児童養護施設あかつき寮
参加者 会員16名
図書館プロジェクトに参加し手ぬぐいづくりを体験していただきました
2017-09-04
真岡さくら作業所と地域活動支援センター合同で、図書館プロジェクトの会場において、主に小学生対象に、1日30枚限定で手ぬぐいづくりを体験していただきました。
低学年のお子さんには、少し難しかったようですが、利用者にとっては、子どもたちと触れ合う良い機会となり、「教えるのが楽しかった。」という感想でした。
手ぬぐいの完成品は、後日図書館でお渡ししました。
日 時 :平成29年7月27日(木)~28日(金)10:00~16:00
場 所 :真岡市立図書館
RSS(別ウィンドウで開きます) | (701~710/803件) |