本文へ移動

新着情報

ふれあい体験講座を開催しました
2016-12-05
  この講座の体験を通して、障がいのある方への理解と認識を深め、日常生活において地域の一員として自分に何ができるのかを考える機会を提供し、障がいのある人を含めた社会の様々な人と「ともに生きる力」を育むことを目的として実施しました。
主 催:真岡市社会福祉協議会
内 容:視覚障がい者とのカレーづくり (詳細は報告書参照)
日 時:平成28年11月13日(日)8:30~15:30
場 所:真岡西分館・調理室
    スーパーオータニ真岡店
参加者:22人(内児童12人)
朗読ボランティア「ひばりの会」の皆様がきてくださいました
2016-12-05
12月2日(金)、朗読ボランティア「ひばりの会」の皆様が絵本の読み聞かせに来てくださいました。
紙芝居やしかけ絵本など沢山の絵本に触れ、子ども達も楽しんでいました。
最後には、サンタさんからのプレゼントが!これにも子ども達は大喜びでした。
 
朗読ボランティア「ひばりの会」の皆様、ありがとうございました。
わたのみ基金及び善意銀行に寄付をいただきました(11月分)
2016-12-01
ご寄附いただいた方のご芳名を紹介させていただきます。(敬称略・順不同)
ご協力ありがとうございました。
 
わたのみ基金
寄付者氏名・団体名 内 容
四つ竹健康おどり雅流真岡地区会員一同 70,000円
尊徳夏まつり実行委員会 40,000円
第35回真岡市民ゴルフ大会 210,000円
古河ヤクルト販売㈱ 150,000円
うな源 44,500円
JAはが野真岡支店焼そばコーナー 5,072円
㈲小堀畳店 23,644円
日光建設㈱

6,300円

真岡市環境課 9,164円
真岡市資源回収事業協同組合 19,570円
 
 
善意銀行 
寄付者氏名・団体名 内 容
株式会社つばめエイジェンシー               
つばめザ・ブーム
玩具・雑貨等
 248点
㈱神戸製鋼所真岡製造所 500,000円
 
 
 
 
 
 
第28回真岡市社会福祉大会を開催しました
2016-11-29

少子・高齢化の進行とともに、家庭機能が変化している中にあって、障がい者の自立と社会参加の促進、地域福祉の充実など、今日の社会福祉を取り巻く課題を解決するためには、市民の誰もが福祉に対する理解と認識を深め、地域の中で安心して生活できる社会を実現していくことが必要です。

そこで、市民全体が福祉について考え、参加者が自らの活動への意欲をより高める機会とするため「真岡市社会福祉大会」を開催し、大会宣言を採択しました。

 また、永年にわたり社会福祉の充実に貢献された方や模範生徒、共同募金運動に多大な貢献をされた方に対し、真岡市社会福祉協議会会長等から66名と2団体が表彰されました。
 

主 催:真岡市社会福祉協議会 栃木県共同募金会真岡市支会

内 容:第1部 式典

    第2部 講演

    演題 『地域でつくる市民の幸せのシナリオ』

    講師  茨城大学教育学部特任准教授

        長谷川 幸介 氏

        ゲストスピーカー

        外 岡  仁 氏

日 時:平成28119日(水)

場 所:真岡市民会館小ホール

参加者:約300

街頭募金を実施しました
2016-11-11
  栃木県共同募金会真岡市支会では、平成28年10月22日(土)10:00~12:00に、台町の「ザ・ビッグエクストラ真岡店」で、街頭募金を実施いたしました。
 当日は少し肌寒い天気でしたが、栃木県立真岡北陵高等学校 教養福祉科25人の生徒と栃木県立真岡工業高等学校 ボランティア部9人の生徒に元気いっぱいに募金活動を行っていただき、39,641円の温かい多くのご寄附が集まりました。
 皆様のご協力に感謝申し上げます。
さくら・さくらんぼ祭りを開催しました
2016-11-11
地域住民との交流を目的とした「さくら・さくらんぼ祭り」を、今年度は下大田和区と共に開催いたしました。
 

また、栃木県立真岡北陵高等学校にも参加していただき、生徒とじゃがいも掘りやさつまいも掘りを行ったり、学校見学に行かせて頂いたりして、交流を深めてきました。

 

当日は教養福祉科の生徒さんと利用者がペアになって一緒に行動していただきました。

また、農業機械科の方々には施設の看板を利用者と一緒に作っていただき、その除幕式を行いました。

 

日 時 :平成281028日(金)10301400

場 所 :真岡さくら作業所及び地域活動支援センター(さくらんぼ)

内 容 :染色作品のファッションショー・さくら太鼓・よさこい踊り・

     ひまわり園のダンス・染色体験・昼食会・

     アコーディオン鑑賞会・施設看板完成の除幕式等

 

ご参加いただいた皆様、大変ありがとうございました。

自動車総連様から福祉車両をご寄贈いただきました
2016-11-11
ひまわり園に自動車総連様からワゴン車1台を寄贈いただきました。
この車両は、日頃の療育及び支援の中で園児の野外訓練や遠足、そして通園の際の送迎等に有意義に活用させていただきたいと思います。
子ども達も「ピカピカでかっこいい!」と喜んでいます。
大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
第32回ふれあいフェスティバルが開催されました
2016-11-08
  ボランティア団体や福祉施設等、30の福祉関係団体が集い、「声かけ、ふれあい、助け合い」のスローガンのもと、活動紹介やバザー等の模擬店を開催し、福祉の啓発を行いました。
 
主  催:真岡市ボランティア連絡協議会
日  時:平成28年10月16日(日)10:00-14:30
場  所:真岡市総合福祉保健センター
来場者数:1,017名
 
わたのみ基金及び善意銀行に寄付をいただきました(10月分)
2016-11-07
ご寄附いただいた方のご芳名を紹介させていただきます。(敬称略・順不同)
ご協力ありがとうございました。
 
わたのみ基金
寄付者氏名・団体名 内 容
カラオケはうすとまと真岡店 38,117
有限会社ハヤセ 53,974
 
善意銀行
寄付者氏名・団体名 内 容
匿名 1,561
匿名 2,403
高勢陶芸クラブ 6,000
真岡市民生委員児童委員協議会        
129,622

一般社団法人

真岡法人会真岡支部女性部

タオル605

全日本自動車産業労働組合

総連合会

ステップワゴン
1
上野吉野

三ツ矢サイダー

250ml缶30本

 
 
心配ごと相談の日程について(11月~1月分)
2016-11-07
心配ごと相談の日程は次のとおりです。
 
 11月
   1日   8日 15日 22日
12月    6日 13日 20日 27日
1月  10日 17日 24日
 
内 容:心配ごと相談員への相談
対 象:真岡市民
手続き:予約不要
その他:歩行困難な方は電話での相談も可能です
TOPへ戻る